要らないものはどんどん捨てよう
自宅にある必要のないものは、極力捨てたほうがよいでしょう。家の中もすっきりしますし衛生的になります。そして精神的にも健康になることも出来るでしょう。毎日利用するものは捨てる必要はありませんが、1年以上放置しているようなものは、捨てる対象として考えたほうがよさそうです。例えば、サイズが合わなくなって着なくなった服や、故障して修理もせずに放置している電化製品などは、捨てる対象になります。粗大ごみであれば、行政のゴミ回収に依頼してもよいですし、捨てるものが大量にある場合には、民間の不用品回収業者に依頼するという方法もあります。どちらも断捨離には便利な存在ですが、行政と民間のゴミ回収では、やや異なる点があります。
不用品回収はどちらが便利?
行政の不用品回収に依頼する場合には、捨てる家具などに購入したステッカーを張り付ける必要があります。そのステッカーを購入するために、コンビニ等に行く必要があります。さらに、不用なものを指定場所まで運ばなくてはなりません。これは一人では到底持てないような大きなもの、例えばタンスやベッドなどは持ち運ぶことが出来ません。ですが、民間の不用品回収であれば、自分でこなす必要はほとんどないのです。依頼すれば、回収業者が数人で家の中を綺麗に片づけてくれます。つまり、捨てるものがさほど多くなく、一人でも持ち運びが出来るのであれば、行政の不用品回収に依頼し、片付けたいものがたくさんある場合には、民間の不用品回収を利用したほうがよいかもしれません。